好きな人に恋人がいるときに別れさせる方法を解説します。ちなみに男性でも女性でも使える方法です。
とくに恋人のことをよく見ている男性に使えるカンタンで効果の大きいテクニックです。
別れさせるための方法はシンプルです。好きな人が彼女の嫌なところに注目せざるを得ない状況をつくってあげれば良いのです。
恋人は高く評価し、他の異性は低く評価する
人間は付き合っているときは、恋人の魅力を実際以上に高く評価してしまうようになっています。
実際よりも美人・イケメンに見えますし、頭も良いと勘違いしてしまうことが複数の実験で明らかになっています。
なぜかというと、良いところにばかりに注目するからです。
それによって恋人以外の異性の評価を下げるということまで分かっています。

この状態を壊して別れさせるために嫌なところに目を向けさせるのです。
一つ嫌なところが気になると、そこばかり注目するようになって、気持ちがどんどん冷めていきます。
「あなたの彼女って○○に似てるよね」
具体的な方法を説明します。
事前に好きな人の嫌いな有名人を調べておいてください。
そして「あなたの彼女って○○に似てるよね」とその嫌いな有名人の名前を言えば良いのです。
本当に似ているかどうかは関係ありません。似ていなくても「似てる」と言われると、脳は似ている部分を勝手に探してしまうのです。

そもそも人間はほとんどの人が目が2つで口が1つなのですから「似てる」と言われたらそう見えてくるものです。
シミュラクラ現象といって、逆三角形に点が3つ並んでいるだけでも顔と認識してしまうのです。
似ていないと思われても大丈夫
仮に似ていないと思っても、一度でもそういう目で見てしまったら、条件づけがされます。
彼女と嫌いな有名人が条件づけされれば、彼女の顔を見たときにその嫌いな有名人のことを思い出します。
そうすると、脳が不快感を覚えるようになり、嫌いになっていくのです。
信憑性の低い話でも脳は影響を受けてしまう
人間は信憑性の低い話でもそれを聞いてしまったら影響を受けてしまいます。
「信憑性は低いですがこの人は嘘つきという噂があります」と書かれたプロフィールを見せられると、勝手に評価を下げるというフンボルト大学の実験結果もあります。

あなたが何気なく言った「あなたの彼女は誰々に似てるね」もこれと同じように、あなたの好きな人の脳に影響を与えるのです。
あなたも誰かが言った「誰々さんて女優の誰々に似てるね」といった言葉は覚えているのではないでしょうか?
そして似ていなかったとしても、その人を見るとその女優を思い出すことがあるはずです。
このように「誰々に似ている」という印象づけは非常に有効な使えるテクニックなのです。
「彼女、ロナウジーニョに似てるね」
ちなみに「似てるね」という有名人は異性のほうが良いです。
「あなたの彼女、誰々に似てるね」というときの誰々は男にしたほうが良いのです。
好きな人の嫌いな有名人が分からなければ、外見的な短所が似ている部分のある有名人を言えばOKです。
たとえば好きな人の彼女の歯茎が出ているなら「ロナウジーニョに似てるね」と言えば良いです。
しかし悪口っぽく聞こえないように注意してください。自分で言わずに他の人をうまく誘導して言わせるという方法が安全です。
参考文献:Baum, J., Rabovsky, M., Rose, S. B., & Abdel Rahman, R. (2020). Clear judgments based on unclear evidence: Person evaluation is strongly influenced by untrustworthy gossip. Emotion, 20(2), 248?260.