ナルシストの見分け方について紹介します。
一般にナルシストというと自分のことをカッコイイとかカワイイと思っている人という意味で使われることが多いです。
しかし心理学でナルシストという場合は少し違います。
心理学におけるナルシシスト
もちろん、自分がイケてるという強い思い込みを持っているという特徴もありますが、心理学ではもう少し邪悪な意味を持っています。
実力以上に自分を評価して、自分のことを大げさに語ったり、権威を求めたり、自己中で他人への共感力が低いといった特徴を持っている人のことを指します。
サイコパスとの相関もあるとされ、ナルシストの人がサイコパスである可能性も高いです。
ナルシストとサイコパスそれとマキャベリストというのは、いわゆる邪悪な3つの性格傾向(ダークトライアド)を持っている人たちのことです。
日本で一般につかわれる「ナルシスト」という言葉はオランダ語です。
心理学では英語の「ナルシシスト」という言葉を使うことも多いです。
人の顔を覚えてない
そしてこのナルシストをどう見分けるかということですが、正式には専門の性格テストのようなものがありそれに回答してもらい判断します。
しかしそれをしなくても、こういうタイプはナルシストの可能性がありますということがトロント大学などの研究で分かりまた。
何かといったら人の顔を覚えていないということです。こういう人はナルシストの可能性があるのです。
実験の参加者に人の顔などをどれくらい覚えているかという記憶のテストをしたところナルシスト傾向の強い人ほど、スコアが低いことが分かったのです。
これは人の顔だけではなくて、車や家などの物体に対するテストでも同じ結果となりました。
ナルシストは自分しか見ていない
なぜ、ナルシストの人がそういったものを覚えていないのでしょうか?
それはナルシストは他人の顔や周囲の環境を認識するのが苦手だからではないかといわれています。
なぜならナルシストは自分自身に非常に集中しているからです。病的なまでに自分が好きだから自分しか見ていないのです。
そのため周囲に気を配らず認識もしないし、覚えないのではないか?ということです。
簡単にテストする方法
もちろん、人の顔を認識して覚えるのが苦手な人が全員ナルシストというわけではありません。
しかし普段の言動から「この人もしかしてナルシストじゃないかな?」と思う人がいたら、「さっきすれ違った人、面白いTシャツ着てたね」と言ってみるとテストできるかもしれまぜん。
全然、覚えていないようならナルシストかもしれないということです。
ナルシストを一発で見抜く質問
ちなみにナルシストを見抜くもっと簡単な方法があります。ナルシストを一発で見抜く質問というのがあるのです。
どんな質問かといったら自分はどれくらいナルシストだと思うかを7段階で答えてもらうというものです。それだけです。
オハイオ州立大学の調査によると、この質問一つでナルシスト度を測るための専門の質問票と同じ精度でナルシスト度を確かめられることが分かっています。
この質問に6とか7と答えた人はナルシストです。5と答えた人もナルシストの傾向があるといえます。
ナルシストはそれが悪いことだと思っていない
なぜこの質問で分かるかというとナルシストはナルシストであることを悪いことだと思っていないからです。
むしろ良いこととさえ思ってるいるため正直に答えるということです。
別のトロント大学の研究によるときっちりと整えられた濃い眉毛の人はナルシスト傾向が高いということも分かっています。
参考文献:Miranda Giacomin, Christopher Brinton, Nicholas O Rule.(2021).Narcissistic Individuals Exhibit Poor Recognition Memory.